長男が業務でロンドンに駐在していたので、スコットランド・エジンバラから南下し、イングランドを縦断した後、ロンドンで土曜・日曜に会えるような日程のツアーを選ぶこととした。
結果、日本旅行の《ロマン紀行》ピーター・ラビットの湖水地方と歴史と伝統が薫るイギリスの旅10日間のツアーに参加した。
番号 | 出 国 日 | 帰 国 日 | 目 的 地 | 経 由 地 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
16 | 1998.08.15 | 1998.08.24 | イギリス バス縦断の旅 |
成田>ロンドン/ グラスゴー>エジンバラ> ウィンダミア>ホークスヘッド>チェスター> ストーク・オン・トレント>ストラトフォード・アポン・エーボン> コッツウオルズ地方>チッピング・カムデン> バートン・オン・ザ・ウォーター>バイブリー>カッスルクーム> バース>ソールズベリー>ストーンヘンジ>ロンドン>成田 |
12 d |
(上左)ロンドンから夜遅くグラスゴー空港に到着。出口に「緯度はスモレンスク」、「経度はバルセロナ」と表示されていた。
地図をみると、むしろ「モスクワ」と「マドリード」に近いが?
(上中)エジンバラ市内のパノラマ観光中、バスがエジンバラ城の下の道路を通った。
(上右)エジンバラ城、昔は牢獄にも使われたこともあった由。なかなかしっかりとした城門だ。
(上左)遠くに北海が見えた。エジンバラ城からの眺望。
(上中)エジンバラは質素な感じの街であった。George Inter-Continental Hotel 前で。
(上右)スコットランドからイングランドへ向かう車窓からの田園風景。
(上左)グラスミアにある詩人ワーズワースの墓。中学の英語で彼の詩を学習したはずだったが、なにも記憶していない。
(上中)質素なたたずまいの詩人ワーズワースの旧住居。
(上右)ウインダミアーからレークサイドまで40分のフェリーの旅。
(上左)ウインダミアー Lakeside Hotel の朝。幻想的な湖畔の朝霧
(上中)ホークスヘッドにあるピーターラビットの作家ベアトリックス・ポター・ギャラリー。
(上右)チェスターの古い教会で。
(上左)チェスター。斜の梁がふんだんに使われた、独特のデザインの建築物が多かった。
(上中)散策したくなるような雰囲気のチェスターの河畔で。
(上右)ストーク・オン・トレントにある有名なウエッジウッドの工場と販売所。ここでは高価で買えなかった。
(上左)元祖アウトレット・ストア。ウェッジウッドの商品として、不合格品質の品を売っていた。安かった。
(上中)ストラトフォード・アポン・エイボンの花壇。イギリスらしさのある落ち着いた街並みの一角に。
(上右)この街に落ち着いた雰囲気のシェイクスピア生家がある。
(上左)コッツウォルズ地方。蜂蜜色の街並み、チッピングカムデン。
(上中)街の中に川が流れるバートン・オン・ザ・ウオーター。
(上右)このツアー最高に美味だった鱒料理が出た SWAN Hotel のあったバイブリー。
(上左)小さな村のカッスル・クーム。
(上中)ロイアルクレッセント左側
(上右)ロイアルクレッセント右側。
(上左)Bath。文字通り「浴場」の語源となったローマ浴場跡。
(上中)幾何学模様がすばらしかったバース寺院の天井。
(上右)ソールズベリー寺院。当初低かった寺院を高くするため「屋上、屋を重ねた」ため、傾きはじめた由。
傾斜対策中。
(上左)造られた謎の多い巨石群のストーン・ヘンジ。
(上中)バッキンガム宮殿。衛兵の交代セレモニーを見るために集まった人たち。
残念ながらセレモニーはなかった。
(上右)バッキンガム宮殿から兵舎に戻る衛兵。若い女性がカメラを持って大勢追っかけていた。
(上左)イギリス国会議事堂時計塔の大時計。通称・ビッグベン。
(上中)ダイアナ皇太子妃の葬儀が行われたウエストミンスター寺院。
(上右)船の航行に便利なタワーブリッジ。
旅程記録
各所で歴史や伝統を感じさせてくれたが、残念ながら縦断旅行中の食事は概して平均以下であった。どこでも「ポテト&フィッシュ」(ジャガイモの太切りとワカサギのような魚を唐揚げにしたもの)が標準のようであった。ただ、バイブリーの SWAN Hotel での昼食の鱒料理は美味だった。ヨーロッパに詳しい添乗員の寺中元美さんも絶賛していた。しかし、その日の夕食はモントンコープでのパブ・ディナー。これはツアー最低で、ある女性グループの採点では30点とのこと。さほどグルメでない私でも、不味いと思った。
ロンドンでは終日自由行動。ツアー一行の殆どはウインザー城のオプションに行ったようだが、私共は終日長男が地下鉄やらタクシーを利用して、バッキンガム宮殿・中華街・大英博物館・ビッグベン・ロンドン塔・ハロッズ百貨店・イタリア料理店に案内してくたので効率の良い観光ができ大変楽しい旅の締めくくりとなった。そして、久振りに美味な食事の日にもなった。
ご感想をお寄せください。
[100427>100508yxy]
自分史の変化球「ホームページ・リンク集」にお立ち寄りください。
Today: Yesterday: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |