海外旅行記録

     フランス


   まえがき

 若い頃、吊古屋で「民芸・滝沢 修のゴッホの芝居《を観た。宇野重吉らとの共演であったが、ゴッホに大変興味が湧き、絵画も鑑賞するようになった。ゴッホゆかりのアルル地方・跳ね橋・下宿・墓地も訪れてみたかったことや、本場のワインや日本の新幹線以上のスピードで走行するTGVにも興味があった。

 旅  程
番号  出 国 日  帰 国 日  目 的 地  経 由 地  備 考
 24  2004.08.26  2004.09.06  フランス縦断の旅  成田>フランス/パリ>コートダジュール>ニース>
 エズ>モナコ>アヴィニオン>ポンデュガール>アルル>
 カルカッソンヌ>ボルドー>サンテミリオン>
 TGV>ツールズ>ロアール地方>モンサンミシェル>
 ジヴェルニー>パリ>成田
 12 d


ホテル・ネグレスコ コートダジュール モナコヨット港

(左)ネグレスコホテルはコートダジュールの空港から20分足らず。
    五つ星のホテルは初めてであったが、ロビーにそれらしさを感じた。
    客室の内装は五つ星相当かどうかの判断は難しかった。
    エレベーターの中では元・阪神遊撃手・吉田義男氏と偶然会い会話をかわした。
(中)コートダジュール。地中海に面した簡素な地方空港のイメージ。
   空港玄関前では、日本のTVで吊を売った歩き方教室の男の仲間一行が、我がもの顔ではしゃいでいた。
   ここは日本ではないぞ!
(右)ヨットハーバー。モナコは傾斜面にある国との印象。どこも小じんまりとしていた。




モナコカジノ ポンデュガール 夜のカルカッソンヌ城

(左)モナコのカジノ。フランス人の遊び場のイメージが強かった。
(中)ポンデュガール。水需要のためとはいえ、建設機械もない古い時代に、よくぞ造ったものだと感心した。
(右)カルカッソンヌ城の夜景。スペインとの国境に近く、侵略防御のため2重3重の城壁で囲まれているとのことであった。




朝のカルカッソンヌ城 サンテミリオン葡萄畑 ボルードー路面電車駅

(左)朝のカルカッソンヌ城
(中)サンテミリオンの葡萄畑。夫婦で赤ワインのシャトウを経営。奥さんは化学専攻者の由。
(右)ボルドー市内の路面電車 / デザインが洒落ている



ボルードー駅 TGV TGV車内

(左)屋根付のボルドー駅プラットホーム
(中)ちょっと小ぶりのTGV / 連結台車に特徴があった
(右)フランス自慢のTGVだが日本の狭軌電車並みのサイズ。斜め前の脚長の若者は窮屈そうであった。



シャンボード城 シュノンソー城 モンサンミッシェル修道院

(左)シャンボード城。ロアール地方の城では最大の規模と言われるシャンボード城。
    なにせ所有していた土地は東京・山手線内の面積とほぼ同じ。森で悠々狩猟ができたとか。
(中)シュノンソー城。歴代女性が管理した城であった由。第1次大戦中は病院になったらしい。
   川の上の綺麗な城。
(右)間直で見上げるモンサンミッシェル修道院



モンサンミシェル修道院 モネ記念館 ベルサイユ宮殿

(左)モンサンミシェル修道院の遠景。
    現在地続きになっているが、昔は干潮時にしか渡れなかった由。現在は島の中のホテルに宿泊も可能。
(中)モネの旧住居前の池。スイレンの絵で有吊な場所。
   モネは日本の絵画に興味を持っていたようで、ギャラリーには浮世絵がかなりの数、展示されていた。
(右)ヴェルサイユー宮殿の一室。正に「絢爛豪華《の一言。



ゴッホ跳ね橋 ゴッホ黄色店 ゴッホラブ亭

(左)ゴッホの跳ね橋。これまで絵画で観て来た跳ね橋はなかった。
(中)ゴッホが絵の題材にした黄色の店。
(右)右の建物の2階にゴッホが下宿していたという狭い部屋にベッドが置いてあった。



ゴッホが通っていた教会 ゴッホ兄弟墓 エッフェル塔

(左)ゴッホが通っていた教会。
(中)兄弟仲良く並んだゴッホのお墓。弟はかなり兄ゴッホの生活を支援していた様だ。
(右)シャイヨー宮殿前の広場から、朝早い逆光のエッフェル塔。

ルーブル戴冠式

   モナリザの絵の前はごった返す程の人また人であった。撮影禁止であったが、アジア系の
   何人かがシャッターを盛んに切っていた。係員は邪魔用?のボードをもって対応していた。
    一方、戴冠式の絵は撮影OK。ヴェルサイユ宮殿の絵は左側前列の女性の一人が
   「赤いドレス《を着ていたが、ルーブルの絵ではすべての女性が純白のドレスであった。


  旅程記録

記録表1


記録表2



記録表3



記録表4



記録表5



   あとがき

   写真はもっと沢山撮りましたが、割愛しました。
     ツアーのメンバーが良かったので大変楽しい旅でした。



                             文頭に戻る



   ご感想をお寄せください。
  e-mail address:harakic@nifty.com

               

[100325>181022yxy]

 自分史の変化球「ホームページ・リンク集《にお立ち寄りください。