海外旅行記録
孤高の山・マッターホルンを兎に角見たかった。そして、平和を維持するための自衛軍を持ち、安定した金融機関として社会主義の国すら銀行預金をする国とは、どんなところかにも興味があった。
旅 程
番号 |
出 国 日 |
帰 国 日 |
目 的 地 |
経 由 地 |
備 考 |
17 |
1994.05.30 |
1994.06.06 |
Switzerland スイス |
成田>パリ>ジュネーブ>グリュイエール>
>モントルー>シャモニー>テーシュ>ツェルマット>
>アンデルマット>ウェンゲン>ルツェルン>チューリッヒ>
>アムステルダム>成田 |
|
前々日の雷雨で、モンブランやマッターホルンの景観が見られるかと心配したが、両日とも素晴らしい天候に恵まれた。
写真(上)ゴルナグラード展望台からの眺望
(下左)ホテル・アンタレスの近くの橋からの眺め (下中)さざ波で「逆さマッターホルン」は見られなかった
(下右)ゴルナグラード駅展望台から見える氷河
写真(上左)レマン湖畔の花時計
(上中)グリュイエール城からの眺望
(上右)レマン湖畔のシロン城
写真(上左)モンブラン4807mH
(上中)ツェルマット駅
(上右)2泊したアンタレスホテル / 窓からマッターホルンが眼前に見えた
写真(上左)ゴルナグラード氷河 / 左の山はモンテローザ 4634mH / 右の山はリスカム4527mH
(上中)屋根付きカペル橋
(上右)ヴィッツナウの湖畔
旅程記録

*2000.7.23
自宅>成田>フランス>ジュネーブ
*2000.7.24
ローザンヌ>グリュイエール>
モントルー>シャモニー

*2000.7.25
シャモニー>モンブラン・ロープウエイ>シオン
ヴィスプ>テーシュ>ツェルマット
*2000.7.26
ツェルマット>ゴルナグラード>ローテンボーデン>
リッフェルベルク>ツェルマット><クラインツェルマット

*2000.7.27
ツェルマット>ヴィスプ>アンデルマット>
シュヴァイツェルホッフ>
フルカ>インナーキルヒェン>
ラウターブレンネン>ヴェンゲン
*2000.7.28
ヴェンゲン>クライネシャイデック>
ユングフラウヨッホ>ブランデック>
グルンド>メンリッヘン>ヴェンゲン

*2000.7.29
ヴェンゲン>ラウターブレンネン>
ブリエンツ>ルツェルン>
ヴィッツナウ>リギクルム>
チューリッヒ
*2000.7.30~31
アルビスリーデル>ハウプトバーンホッフ>
ヴェーギス>チューリッヒ
>アムステルダム>成田>自宅
まえがきに戻る
ご感想をお寄せください。
e-mail address:harakic@nifty.com
[100325>100614yxi]
自分史の変化球「ホームページ・リンク集」にお立ち寄りください。