NPO法人 黄土高原環境緑化計画 のホームページへようこそ!



中国街角かわら版(第14号)

                   発行2008年7月29日  文責:染野 恭満

 5月下旬から6月上旬にかけて訪中した際、テレビでは連日四川大地震(中国では汶川地震と呼んでいます)を報道していました。日本や韓国、ロシアの国際救助隊が活動する様子も盛んに放映されていましたが、同時に気になったのは、抗日戦争、内戦映画の多さでした。  国民の団結心に訴えるためでしょうが、アクセルを踏みながらブレーキを踏むような、この国の舵取りの複雑さをかいま見たような気がしました。  6月1日に、帰国前のお土産を買うために北京のスーパーに行きましたが、レジ袋が全国一斉に有料化されたとのことで、マイパッグ持参の人も半数程度見かけました。  7月下旬再び訪中し、太原のスーパーの買い物をした時には、レジ袋(大)代金として 0.2 元(約3円)しっかり取られましたが、寧夏自治区塩池県のスーパーでは依然として無料でした。  若干の足並みの乱れは見られるものの、この効果は大きいと思います。レジ袋のゴミ散乱する状況は、今回見かけませんでした。日本でも、レジ袋有料化の動きは民間主導で進んでいますが、中国の方がこの面では先を行ったようです。

       

本号のご案内