NPO法人 黄土高原環境緑化計画 のホームページへようこそ!



中国街角かわら版(第16号)

                   発行2009年1月30日  文責:染野 恭満

 今月中旬、春節シーズン直前の中国を訪れました。中国の正月は旧正月、春節です。訪れた北京、西安、銀川の大都市では金融危機など、どこの世界の話かと言うくらい、どこもかしこも正月前の買い物熱気に包まれていました。
 スーパーやデパートはどこも混み合っていて、人にぶつからないように歩くのが大変です。レジには山のように買い物を入れたショッピングカートが並んでいます。知人に金融危機の影響はないのかと聞くと、広州の辺りでは大変のようだねと人ごとみたいな話です。
 知人によれば、今回の金融危機で損失を出しているのは、株を買っていた一部のお金持ち、一般庶民はマンション価格などが下がってきて喜んでいる。もっと下がるだろうと様子を見ていて、今はまだ買わないけれどねという具合です。
 テレビや新聞報道も控えめで、今の所それほど深刻な内容は伝えていません。それより春節前のコメディ番組やドタバタ漫才が花盛りです。連日経済危機ニュースで、その深刻さをこれでもかと取り上げる日本のメディアとは異なります。いったいどちらの世界が正常なのでしょうか?  それとも両方とも少しおかしいのかな?

   

本号のご案内