1・まえがき
2・根源はどこにあるのか
3・発生源の推定
・「武漢コロナウイルス」で思うこと(20200420)
・2019年秋,中国武漢の歯科医師の李 文亮氏が,新型コロナウイルスの出現に気付き,警鐘を鳴らした。政府機関「国家を
転覆させようとするデマだ」として検挙軟禁した。その後本人が発症し死亡した。世間には感染が蔓延し,市内封鎖するに
至った。
医師の名誉は回復したが,後の祭り。海路の一帯一路の終着地イタリアは,中国人の多くが滞在し,感染は極端に拡散した。
イタリアの首相の政策の一つ「医療機関や医療費の縮減」をうたっていたツケで,感染者数も死亡者も世界の先頭を切っていた。
その後は,イタリアより人口の多い,アメリカにトップの座を譲ったが,世界的な感染の拡大で,戦戦恐恐の状態が続き,
4月中旬現在,終息の兆しが見えない。
・90歳の老骨士の私は,少年時代の戦時中を思い出しながら,「我慢は悪」とした戦後教育のひ弱さを感じ,メモを残すこと
にした。
・第二次世界大戦の頃、日本陸軍は満州で「生物化学兵器」の研究を行っていたようであり、終戦時に中国や米国の関係機関が
内容を調査をしたようだ。しかし,日本が独自でスタートした兵器だとは思えない。海外のいずれかの侵略国が秘かに研究
していたと思われる。
・戦後、国連の現理事国「米・英・仏・ソ連・中国」の諸国が、日本の技術レベルを調査し,秘密裡にその研究を参考にして
引き継いでいったと考えても不思議ではない。各常任理事国は表向きには、当然否定する事は火を見るよりも明らかである。
しかし、中国は「武漢に持ち込んだのは米軍だ」と外交部門が発表、米国務省はこれに反論していることから、最近の米中間の
責任のなすり合いを見れば、少なくとも米中はその研究を行っていることが明らかである。まさに「目糞鼻糞」の話だ。
《p.s.》『4月23日の夜のNHKニュースで,武漢にはウイルス研究所があり「アメリカも研究資金の一部を出している」との
驚愕的報道があった』
・日本が戦前行っていたという話は、一部の報道で明らかであるが、身近でもその一端が推測できる。私の母方の親戚の陸軍の
技術将校の叔父Mnが「化学兵器の研究に関係していたようで、戦後証拠隠滅のため、研究関連の書類は無論のこと,在籍して
いたことも消され、軍人恩給すら支給されなかった」と、従妹から聞いていた。悲惨な事だ。
昨今の「森友学園疑惑・加計学園・桜を観る会問題」などに見られるように,「証拠さえ隠滅してしまえば良い」という共通
した政治家の特徴だ。金丸信が生前「政治は綺麗事ではできない」とTVで放言していたことが記憶に新しい。
・武漢は「武漢三鎮」という呼称で知られている。中国語の「三鎮」は「三つの大きな市街を持った街」という意味で「漢口・
漢陽・武昌」の三つの地区からなり,長江(揚子江)と漢水江により三分割された配置になっている。武漢と言っても,どの
地区から発生したかを想像することも興味深い。私が得た感触では,漢口は普通の都会風・漢陽は下町風・武昌は文教地区の
印象であった。
<地図の概略>
*長江 (揚子江) -- 中央の太い河川>左下が上流;右上が下流
漢水江(長江の支流)-- 長江の西側から合流する比較的幅の狭い河川
*三 鎮(漢 口) -- 長江の西側で漢水江の北側の地区
(漢 陽) -- 長江の西側で漢水江の南側の地区
(武 昌) -- 長江の東側で,東湖や沙湖,有名な黄鶴楼があり,
武昌蜂起のあった地区
・藤井厳喜氏主催のセミナーで,最近の報告に「新型コロナウイルス」なる名称は誤りで「武漢コロナウイルス」と言うべきだ,
と「台湾の林 建良医師」が語っている。論旨は『コロナウイルスは常時進化し,常に「新型」が存在する。2019年に発生した
ウイルスが,仮に新型であったにしても進化したものが,また新たな新型となるので,「エボラ・ウイルス」「アフリカ豚
コレラ」「日本脳炎」の様に「発生した地点の名称が付けられたウイルス」にすべきである。日本が中国・習近平来日に忖度
して「武漢」なる名称を使わなかったのは,おかしい』と語っている。
そしてエチオピア出身のWHO事務総長は,《エチオピアが中国から多額の援助を受けている結果,「武漢ウイルス」でなく
「CoVid-19」なる名称》にしたようだ。
・更には,天安門事件関連でカナダに亡命した「李 一平」氏は,「武漢には《生物化学兵器の研究所》がある」と語っているようだ。
彼によれば,2018年1月に「武漢国立生物安全実験室」が設立され,「武漢ウイルス学研究所」が併設されたとのことである。
・1981年5月,設計担当機種の責任者として,武昌地区の郵電研究所で開催された「ユーザーズミーティング」で一週間滞在した
感触では,武昌地区には「東湖」と言う風光明媚とも言うべき大きな湖があって,その南岸一帯に武漢大学はじめ中国の国立研究
機関が点在する文教地区でもあった。あくまでも推測ではあるが,この一角に「生物(化学)研究所」が存在しても何ら不思議な
ことではない。
・東湖から約32km離れた場所,多分「漢陽地区」に,滞在当時規模は小さかったかも知れないが,現在日常生活に必要な物品を扱って
いる「武漢華南海鮮市場」があるようだ。ここでは,食品用の生きたセンザンコウ・蝙蝠やその幼鳥?も販売しているとのことである。
その市場は見たことは無いが,報道によれば「蝙蝠の幼鳥?をシャブシャブ式で食す」習慣もあるとのことであり,食品の一部
として販売されても不思議ではない。
・少々脱線するが,1965年の第1回技術交流の帰国の際,和光交易(当時の丸紅飯田の子会社)の永井氏の案内で,昼食は広州市街の
「蛇料理を・・・」という事で出掛けたが,生憎休業日であった。店頭のガラス越しであったが,店内には生きた蛇が10匹程籠に
入れられ見本として飾られていた。その後,食品市場見学に出掛けた際,眼の辺りにした光景は,90歳の歳になっても目に焼き
付いているが,路上の溝に処理中の蛇の生血を平気で流していた。蛇はまな板の代わりにした雨戸を使っており,とても私の常識
をはるかに超えたものであった。隣りの店には,ケージに入れられた生きた赤毛の犬やサルの内臓を処理した頭など,が軒下に吊る
され販売していた。写真撮影が許されなかったので残念至極。
・以上のバックグラウンドからして,生物兵器でなくとも,ウイルスの根源が市場に存在することは想像できる。今回に限らず,
これらの食習慣が改まらない限り,今後も「新・新型」が出てくるに違いない。
4・ウイルス拡散の推定
かなり眉唾の推測も含まれるが,昨今ありうることと,その後の経過をメモしておく。
① ウイルスを兵器として開発するにしても,開発者サイドに悪影響が及ばぬようにする防御手段を研究しておかねばならない。
開発担当の研究員は,なかなか成果が揚がらず,困窮の極みにあったと推側される。いっそのこと「ウイルスを世界に拡散させ
他国の研究者の成果を盗むことが早道」と考えたとも思える。それには,同じ市内にある「市場にウイルスをバラまく方法をった
のではないか」とも想像できる。
② 研究員の一部の者が習政権に対する不満もあって,ばら撒きを画策したとしても不思議ではない。
③ 前述のような食習慣から,食する場合は「熱湯を通すか,ないしは加熱する」習慣はあったにしても,料理の過程でウイルスが
処理されておらず,水洗したにせよ,容器や調理台に残り拡散していることが考えられる。
④ 2019年,武漢の医師・李 文亮氏が「新しい感染ウイルスの発生を警告」したが,中国政府機関は「政府転覆や世間を騒がせる
デマ」扱いとした。本人は検挙され,その後死亡してしまった。行政関係者が,初めに対処していれば,世界的な問題にはなら
なかったと思われる。
⑤ 中国政府の宣伝には,今回に限らず問題だ。末端の行政機関は,自分の首が危なくなるので,悪い問題には「少なく」上へ報告。
それを集計しても真の数字ではなくなる。藤井厳喜氏も語っているが「数字の最後に《ゼロが一つか二つ不足》しているのでは
ないか」と。私は従来から「ゼロが一つ不足」と感じている。
⑥ WHOの総会で,
米国トランプ大統領が(1)今回のコロナ騒動は総て中国の早期対処に問題があった。
(2)WHOに米国は4億5000万$支出している。これを停止する。脱退も視野にいれている。
(3)WHOは中国の操り人形だ。」 と発言した。
これに対して,習近平主席は(1)中国は当初より,誠真誠意対策に取り組んできた。
(2)WHOは大切な機関であり,中国は20億$の支援を考えている。」
まさに金でWHOを自分の味方に取り込もうとしているだけで,情けない。金に汚いのはいずれの国も同列だ。
⑦ SARS(2002年)の際は,やはり中国が発生源であった。その際,当時のWHOの事務局長は明確に中国の
責任について言及し,当時の胡錦濤主席が世界に謝罪したようである。しかし今回のテドロスWHO事務局長は
中国に忖度し,発表と対応を遅らせた。しかも,今回の騒動が中国発であるにも関わらず,習近平終身主席は
謝罪は愚か,他国の対応に問題があるような態度だ。このような人物を「国賓」で招こうという日本も狂って
いる。経済界から企業献金を貰って,腰が引けている自民党・公明党の責任は重大だ。旧民主党主だったHy
もお坊ちゃま首相であったが,いくら隣国だからといって,侵略国中国のご機嫌とりは,即刻修正して貰いたい。
一説には,沖縄・北海道は愚か,我が日本を「東海省」にする構想で動いているとのこと。侵略国中国ならではの
戦略に乗せられぬようにしなければならない。
・話は逸れるが,中国には「名門家系図に『正史』と『副史』があって,前者は『本当に正確な家系図』で,後者は『他人に
自慢する,あるいは騙すための家系図』の様だ。家系図に依らず,歴史にも,この手法が採られているようだ。従って,TV
の報道ですら,しばしば≪その話は本当か?≫と感じることが多い。ある意味では≪先に言った方が有利,とか宣伝戦を意識
して≫の報道官の発言としか思えない。中国のTV発言は特に注意が必要だ。
この『正史・副史』の話は,中国語の老師から聞いたことなので,間違いない。
5・中国への丸投げ依存の脱却と品質への信頼性
・今回のウイルス騒ぎで「紙製マスク」の不足が深刻になっている。その殆どが中国製らしい。しかし不思議なことに,来日中国人が日本で大量に購入していくことだ。安全保障の面から,多少価格は上がっても,何らかの形で日本で製造するシステムを構築すべ
きだ。
・Ab首相は最近「各家庭の布製2枚」配布を発表した。最側近の一人が,少々前にAb首相に進言していて,400億円の税金で実現の運びになったようだ。お坊ちゃま首相が,その程度の感覚かと思うと,背筋が縮む思いだ。Ab首相の様に夫婦二人の家庭なら良いが,
日頃少子化改善を党是にしておいて,多数の子供がいる家庭は無視同然の扱いだ。その製品の一部には《黴が付いている・髪の毛が入っている》ようだ。何処で作ったものなのか,困ったことだ。学校は休校だし,時間はたっぷりあるので,子供の裁縫習練のため
「布やゴム紐などマスクの材料を無料で配給」した方が良い。
・経団連から企業献金を受けている自民党では,経団連からの要求を断れないことは当然だが,製作コストが安価だからといってすべて中国に頼ってきた政策は,余りにも「安全保障面」から問題である。他の産業でも同様の感がある。確かに距離的に近く,
経済の原理からすれば近隣諸国とのやり取りは,輸送コストが安価で有利である。だからといって「丸投げ」は如何なものか。日本人の中の中国ファンは「品質の良否は関係なく,魂が入っていなくとも,外観や外形が同等であれば良し」とする人がいる。
私は1960年からの技術交流で,品質に関して,その中身をいやという程思い知らされてきた。具体的には「中国製カーボン被膜抵抗器や借用したシンクロスコープ」である。生活必需品での中国製品のすべてが悪いとは言わないが,そのレベルはまさに
「安かろう,悪かろう」で,敗戦直後の日本製製品の評価と同じだ。比較的安価なのは「製造過程の人件費が安い」ことであって,一応商品化されていて信頼できるのは使用部品が日本製であるからに過ぎない。
・来日した中国人にパソコン購入のお手伝いをした折も「中国で沢山製造しているのに,何故日本でわざわざ購入するのか?」と尋ねた時,「純日本製が欲しい」ということであった。以前,中国語の学習をしていた頃,北京の中関村で「学習用CD」を入手したくて
中国の友人に同行して貰った折にも「店の前で立ち売りしている男から買ってはダメだ。値段は高くても店内の品を購入するように」と忠告された。「立ち売り品は適当にダビングしたものばかりで,満足なものはない」とのことであった。
・他の中国人の感想として,帰国の際のお土産の中で「海苔」について《中国製は小さな砂が混入していて食感が悪く,韓国製はペラペラで透き通るような薄さ。その点日本製は食感・味・香り共抜群》とのことである。
6・人口密集地域の悲しさ
・今回の騒ぎの中の一つに「人から人への感染」が問題だ。東京はじめ大阪など人口密度の多い地域は宿命的だ。何故東京が一極集中か?を,この際,改めて考え直した方が良い。”風が吹けば,桶屋が儲かる”式の話となるが,根本的に
「徴税システム」を変えて,何でも東京本社に集めることを改めることだ。今回小池知事が提案した「協力金」は東京都ならではの考え方だが,多額の配布金の元は,これ迄の徴税方式のお蔭だ。
・そこで『基本的に,法人税は生産した企業が所在している県で徴収する。県税は潤う。東京本社には,生産高に応じて相応の金額
を本社に送る』。それでも悪さをする輩が現れるとは思うが,徐々に改革するとして,このような徴税方式にすれば「地方創生大臣」
も不要であるし,いばりくさって「地方交付税で地方を縛る」ことも必要でなくなるではないか。
・東京はじめ大都会に住んでいると,周りに人間がゴチャゴチャいないと不安を感じるのではないか。何事も無く,平穏な時間が続いていれば
これほど安楽ことは無いが,天災や今回の武漢コロナの様に問題が発生すると,右往左往するばかりだ。典型的だと感じたのは4月上旬に
「緊急事態宣言発出」と同時に「新コロの様子を《2週間》観察する」と政府が言ったことだ。「緊急」と「2週間」はどう考えれば良いのか。
「緊急」とは「「重大で即座に対応する」という意味ではないのか。立派な大学の出身者の大臣がこれでは困る。「桜」ばかり観て
「危機管理意識」が全くない。当初は厚労大臣がTVにしばしば顔を出していたが,最近は「経済再生大臣」が担当している。
一寸違和感がある。コロナより経済が優先とは合点がいかない。
今回の一連の事柄は,Ab首相を選出した自民党支持者の責任であり,事柄は重大だ。北海道の鈴木知事・東京の小池知事・大阪の吉村知事(九大法学部卆;抜群の政治センス)の爪の垢でも煎じて飲んではどうか。
人口密度の大きい東京の諸データのまとまりが
特に遅い。多分,東京都知事選で小池に敗れた都連のドン内田の残党が意地悪をしているのではないかと,推測される。
・小生は戦時中,勤労動員に狩り出され,連夜の空襲に悩まされ,何時死ぬかと思うこともあった。その時代を思い出すと,今の人間は我慢に弱い。戦後「我慢は悪」と教育されてきた「つけ」が回ってきている。今回の不幸は,国民の生命・財産を守らねばなら
ない役目の「総理・副総理」が《お坊ちゃま》であることだ。産まれた時から,忖度環境であったため,自分で考えなくても済んできた。戦時中は,ある意味では《動物的感覚》が必要であった。多分《お坊ちゃま》には生れてこのかた,持ち合わせていないであろう。
中学2~3年であった私は,爆撃で何時死ぬかの恐怖・成長期にも食い物が無く・昼間は学校の代わりに特攻機製造の軍需工場の旋盤工・夜間はB29の定期便の毎夜の空襲で熟睡できず・・・。それに引き替え《のうのうと外出できる今日この頃の若者》は幸せだ。
7・諸対策への感想
・現金配布のゴタゴタ
Ab首相が「世帯主に30万円配布」を閣議決定し予算が決定した。それ以前に野党が「一人10万円」配布を主張していたよう
だが,無視された。その後,公明党がAb首相を脅迫し「30万円配布」を撤回させ,自民の二階幹事長共々Ab首相と岸田・麻生
のメンツ潰し,野党案の「一人10万円」にした。Ab首相としては,メンツ上,野党案は如何にも採用できなかったのであろう。
配布方法でもゴタゴタしているようであるが,この際「マイナンバー」所持者にのみ配布するようにすれば良い。確定申告の中で
判ることだが,家族全員のマイナンバーが取得できる。TVのタレントの中で,いまだに持っていない人間がいることに驚いた。
確定申告を自分できちんとやっていれば,それが必要であることは明白なのに。
国会議員がどれだけ所持しているか知りたいが,それはさておき,確定申告だけの為にマイナンバー制を作ったわけでもあるまい。
このチャンスに国民の100%が所持するようにすれば良い。宝?の持ち腐れだ。国会議員の金の出入りも,すべてマイナンバー制
をとれば世の中明るくなる。現在,所有者は国民の15.5%程度らしいが,麻雀の洗稗の様に,新任の官僚が「何か新しいことを」
とばかりにやっているだけで,税金の無駄遣いだ。マイナンバー制の前の「国民ナンバー」と同じ運命か?
東日本大震災の復興資金財源として「確定申告で税金」を払っている。今回の10万円など,いずれ確定申告を利用して回収される
と思うが,私はその対策費として10万円は戴いておこうと思う。
加えて国会議員の歳費1550万の20%を減らすそうだが,他の収入《期末手当650万/交通通信滞在費1200万/立法事務費780万》を
含めて4170万の年収に対しては4~5%減に過ぎず,またもや国民に恰好付けたまやかしをやっている。歳費のみでなく,期末手当
はゼロにすべきだ。
・脆弱な緊急体制への対処
今回韓国のウイルスチェック体制が速かったことがマスコミ関係で評判になった。何年か前にその洗礼を受けたSARS騒動と,
セオル号事件の教訓を生かして,即応体制が出来ていたようだ。我が日本は,幸いにもSARS騒動がなかったことが逆目に出た。
桜ばかり観ていて,ボーとしてしていて,危機管理を疎かにした《ツケ》だ。
PCR検査も陽性者確定の割合が確率70%の由。無いよりマシだが,日立ハイテクか日立メディコで確率100%の自動検査器を製造しては
どうか。ただ問題は,陽性者が増えれば医療機関がパンクすることは明白。今回の「保健所式」をとらざるを得なかったのは,
已むを得なかったかも知れない。
知ったかぶりのある経済評論家は「コロナより経済優先」と言っていたが,評論家一人だけ生き残って経済云々はおかしい。
死んで冥途で経済を考えれば良い。不思議な感覚だ。いずれにしても,「人間がウイルスで,全部死亡」と仮定したら,経済も
へったくれもない。ウイルス絶滅優先が原理原則だ。
・我が家はカミさんのお蔭で,少し以前の品だが,アルコール消毒液とエタノールがあった。買い物から帰った時,すぐ手洗いとうがい,
入手できないマスクを消毒液の噴霧と紫外線戸外乾燥をして対処している。幸い?花粉症の長男夫婦は予備マスクを分譲してくれたし,
布製マスクを縫製してくれ有り難かった。
スーパーへの往復は,車の運転免許返納の結果,片道1kmの道をウオーキング方々,ほぼ毎日歩いているが,この田舎街では滅多
に人には遭わない。出合っても往復で平均2人程度だ。田舎街の効果抜群で,この点では大都市は気の毒だ。
・戦時中との対比
・今回のウイルス騒動を一種の戦争と捉えて,敢えて比較すると・・・・
比較対象項目 | 戦 時 下 の 状 況 | 昨 今 の 日 本 | 1・日常生活/衣料品 | (1)すべて衣料切符による配給制であった。 必ずしも必要な衣料品はなかった。 (2)小学校6年生時代,運動靴も輪番配給制であった。 |
(1)金さえあれば,殆ど何でも購入できる |
---|---|---|
2・日常生活/食料品 | (1)主食:配給は玄米。自宅で精米にしたい 場合は一升瓶と突き棒が必要 (2)副食:野菜は配給制。 当番組長は分配に苦慮。 牛・豚肉類は配給も無し。自家で鶏を育て各家庭で 自家処理が必要。 鶏も栄養悪く鶏卵もなかなか口に入らなかった。 |
(1)精米など殆ど不自由なし (2)贅沢を言わなければ不自由なし |
3・日常生活/住 居 | (1)防空壕&防火用水設置の義務化 | (1)防火・地震等災害対策 | 4・日常生活/耐乏期間 | (1)名古屋の空襲:航空機・軍需産業多く, 非戦闘員は強制疎開 (2)昼夜を問わず自分の身を守る 緊張感が必要 (3)大東亜戦中の約3年8ヶ月 |
(1)緊急事態宣言が発出されても自宅に 居れば良い (2)夜間に防空壕など別の場所に避難しなくても良い (3)予測1年間 |
5・学校生活/小学生 | (1)警戒・空襲警報発令時の為に校内で 集団避難訓練実施 |
(1)集団感染対策のために休校。自宅で自習 |
6・学校生活/中学生 | (1)名古屋では中学1年生>高射砲陣地構築のため モッコ担ぎで土砂運び。秋は稲刈り,春は麦刈り, の農家支援。 ・名古屋では中学2年生以上>勤労動員令で 工場勤務。授業なし。 生徒により陸軍幼年学校・戦車学校へ ・疎開先の東濃中学では授業継続中>その後 戦争激化で,勤労動員令発令され工場へ 生徒により中学高学年生は海軍予科練習生へ (2)勤労動員中の休学保障はゼロ。終戦時「2円・・銭」 と記入された預金通帳を貰った。 |
(1)集団感染対策のために,休校。 自宅で自習 (2)休校中の学業保障が考慮される |
7・学校生活/高校・大学生 | (1)生徒により陸軍士官学校・海軍兵学校・ 海軍経理学校へ 学生により専門学校・大学生は予備士官学校へ |
(1)集団感染対策のために,休校。 自宅で自習 学生により,アルバイト先の休業多く,収入減 |
8・趣味・娯楽 | (1)TVなし。スマホなし。ラジオは並4球。 5球スーパーは高級将校宅に。 |
(1)情報過多気味 |